
8月11日に行ってきました。
監獄を見られるとしか思っていませんでしたが、
思いがけず北海道開拓の歴史について学ぶことができました。

門の横には五寸釘寅吉がいました。


実際に地方裁判所として使用されていたそうです。

集治監の出張所は劣悪な環境だったようです。
対ソビエト防衛のために北海道の開拓が急務となり、
囚人に開拓をさせたようです。

現在の独房はこんな感じらしい。
食事を受け渡すための扉も設けられていました。

監獄での食事を再現した定食がありました。

向かいでは囚人が食事中。


監獄の中には神社も祀られていました。

見張り台が何箇所かありましたけど、
手前側に手すりがないのはなぜだろろうか。

中央から全ての通路が見渡せる構造になっていました。
